スポーツ自転車の種類と特徴!!ロード・クロス・MTB
【ワイズロードオンライン】

スポーツ自転車の値段はピンからキリまでさまざまです。
高価な自転車は完成車で100万円もするものまで!
実際どれがいいの?
というよりどんな種類があるのか。
自分にあったものを選んでいこう。
ロードバイク
ロードバイクは整備された舗装路を
速く走行することに適しており、
レースやサイクリングで
軽い走行を実現する。
見ての通り、細く、
空気圧の高いタイヤで
接地面の摩擦を減らし、
軽量なフレーム素材で
車重も減らしている。
下に曲がっているような
「ドロップハンドル」によって
走行中のポジションを変えることで
力の加え方をコントロール。
変速機のギア比が細かく、
多段階にチェンジできる。
ちょっとした高低差にも
細かく対応できる。
マウンテンバイク(MTB)
マウンテンバイクは
山道や悪路を走ることに
適している。
太いブロックタイヤを装備し
高いグリップ力が発揮される。
フレームにサスペンションがあり、
段差走行の衝撃を和らげ、変速機の
ギア幅が広く設けられているので
高速走行、超低速走行まで実現。
ハンドルはストレートや
ライザーバーなどの形状、
握りを高くすることで
山や丘の傾斜でも
前傾姿勢がきつくなるのを相殺する。
ただし、
MTBルック(類似)など一部車種で
MTBの特徴がないものもあるので注意。
クロスバイク
クロスバイクは
ロードやMTBの機能を合わせ
軽快な街乗りから
本格的なサイクリングも可能。
乗車ポジションは
比較的楽な体勢になれる
フラットハンドルを採用。
通勤通学で
一番選ばれている。
クロスバイクで何がいいの?
といわれたら
5万台なら
Giant [ESCAPE RX 3]
どこのサイトでも
どこの店舗でもおすすめしている。
ほぼ代表的といってもいい。